MacBook proを買った!!!最初からいろいろ入れる!!!

MacBook proを買いました!!

前までmacbookだったんだけど、受験の合格祝いでproになった!!

いろいろ設定とかしていきましょー

  1. Xcode入れた!
  2. home-brew 入れた!
  3. fish入れた!!

config.fishにproxyの設定書いた

  1. brew cask install google-chrome入れた!!!
  2. brew cask install visual-studio-codeでVScode入れた!!
  3. google file streamを入れた!!
  4. brew cask install sourcetreeでsourcetreeを入れた!!
  5. slack入れた!!
  6. brew install gibo でgiboを入れた
  7. brew install gitでgit入れてみた
  8. brew cask install alfredでalfred入れた
  9. spectacle入れた!!
  10. office入れた!!
  11. clipy入れた!!
  12. mathpix-snipping-tool入れた!!
  13. appCleaner入れた!!
  14. brew cask install sublime-text
  15. brew cask install keyboardcleantool
  16. brew install icarus-verilog
  17. brew cask install gtkwave

ssh で鍵の設定!

ssh-keygen

鍵をbitbucketに追加

pbcopy < ~/.ssh/id_rsa.pub

接続できたー!!

yarnを入れる!!!

brew install yarn

追加

yarn add global @vue/cli
yarn add global @vue/cli-init

yarnでjsonを動かす

yarn serve

server動いたー!!

vueのいじってみた2


なんかいろいろやってみる webpack?? veu init

gakugaku@gakunoMacBook ~/g/s/veu (master)> vue init webpack test2/

? Target directory exists. Continue? Yes
⠋ downloading template
? Project name test2
? Project description A Vue.js project
? Author gaku <m16095@g.metro-cit.ac.jp>
? Vue build standalone
? Install vue-router? Yes
? Use ESLint to lint your code? Yes
? Pick an ESLint preset Standard
? Set up unit tests Yes
? Pick a test runner jest
? Setup e2e tests with Nightwatch? Yes
? Should we run `npm install` for you after the project has been created? (recom
mended) npm

動かしてみる

nmp run dev

で動いた

Circuit.vueを作成し、以下を記入

<template>
  <div class="circuit">
    <img alt="test" src="../assets/test.png" />
    <p v-if="msg.length > 0">
      {{ msg }}
    </p>
    <h1></h1>
    <input type="number" v-model="msg" />
    <button @click="clear()">clear</button>
    <canvas id="board" width="460" height="460"></canvas>
  </div>
</template>

<script>
export default {
  data() {
    return {
      msg: "Hello World!"
    };
  },
  methods: {
    clear() {
      this.msg = "";
    }
  }
};

window.onload = () => {
  // canvas準備
  const board = document.getElementById("board"); //getElementById()等でも可。オブジェクトが取れれば良い。
  const ctx = board.getContext("2d");

  // 画像読み込み
  const chara = new Image();
  chara.src = "/images/test.png"; // 画像のURLを指定

  console.log(chara.src);
  chara.onload = () => {
    console.log("a");
    ctx.drawImage(chara, 0, 0);
  };
};
</script>

index.jsに以下を追加

{
    path: "/circuit",
    name: "Circuit",
    component: () => import("../views/Circuit.vue")
  }

App.vueに以下を追加

<router-link to="/circuit">Circuit</router-link>

回路の画像はassetsだとwebpackされてしまい、画像として認識されなかったので、publicにimagesフォルダを作成しそこに追加

canvasで画像を編集し始めてみる

window.onload = () => {
  // canvas準備
  const board = document.getElementById("board"); //getElementById()等でも可。オブジェクトが取れれば良い。
  const ctx = board.getContext("2d");
  const scale = 1; // 縦横を50%縮小
  // 画像読み込み
  const chara = new Image();
  chara.src = "/images/test2.png"; // 画像のURLを指定
  chara.onload = () => {
    var dstWidth = chara.width * scale;
    var dstHeight = chara.height * scale;
    ctx.drawImage(chara, 150, 100, dstWidth, dstHeight);
  };
};

これで、画像の位置と大きさを変更できるようになっ

window.onload = () => {
  // canvas準備
  const board = document.getElementById("board"); //getElementById()等でも可。オブジェクトが取れれば良い。
  const ctx = board.getContext("2d");
  const scale = 1; // 縦横を50%縮小
  // 画像読み込み
  const chara = new Image();
  chara.src = "/images/test2.png"; // 画像のURLを指定
  var wides = window.innerWidth;
  var high = window.innerHeight;
  var text = "5";
  chara.onload = () => {
    var dstWidth = chara.width * scale;
    var dstHeight = chara.height * scale;
    board.width = wides;
    board.height = high;
    var a = 25;
    ctx.font = a + "px sans-serif";
    ctx.drawImage(chara, 150, 100, dstWidth, dstHeight);
    ctx.fillText(text, 280, 270);
    ctx.fillText("", 100, 270);
  };
};

またちょっと変更した

vueをいじり始めました

vueを入れてみる

ESlint vetur を入れた

vue create gakuで作ってみる

? Please pick a preset: Manually select features
? Check the features needed for your project: Babel, Router, Linter
? Use history mode for router? (Requires proper server setup for index fallback in production) Yes
? Pick a linter / formatter config: Prettier
? Pick additional lint features: Lint on save
? Where do you prefer placing config for Babel, ESLint, etc.? In package.json
? Save this as a preset for future projects? No
? Pick the package manager to use when installing dependencies: Yarn
warning ../package.json: No license field

のwarningに対して package.jsonに以下を記入した

"license": "UNLICENSED",

chokidarで自動コンパイルができるようになった。 これは自分でできた

chokidar __tests__/*.js *.js -c "yarn jest"_

でyarnの自動コンパイルができるようになるっぽい

context beforereechってやつを調べて、テストやってみる

yarn jestはできるようになった localファイルにyarn addした これでyarn jestができるようになるらしい 要調査

yarn add jest babel-jest babel-core@^7.0.0-bridge.0 @babel/core @babel/preset-env
yarn add @babel/plugin-transform-modules-commonjs

よくわかんないけど locaファイルに.babelrcを作成 以下を記入

{
  "env": {
    "test": {
      "plugins": [ "@babel/plugin-transform-modules-commonjs" ]
    }
  }
}

自動整形もできるようになった setting.jsonに記入

{
    "workbench.colorTheme": "Default Light+",//ワークベンチのテーマ デフォルトの白
    "editor.codeActionsOnSave": {
      "source.fixAll.eslint": true,
      "source.organizeImports": true,
      "source.fixAll": true
    },
    "editor.formatOnPaste": false,
    "editor.formatOnSave": false,
    "editor.formatOnType": true,
    "eslint.validate": [
      "javascript",
      "javascriptreact",
      "vue",
      "typescript"
    ],
    "vetur.format.defaultFormatter.css": "prettier",
    "vetur.format.defaultFormatter.scss": "prettier",
    "vetur.format.defaultFormatter.html": "prettier",
    "vetur.format.defaultFormatter.js": "prettier-eslint",
    "vetur.format.defaultFormatter.ts": "vscode-typescript",
    "vetur.validation.template": false
}

よくわかんないけど

yarn jestのテスト

// __test__/test.js
import { add } from "../r_add";
test("add 1 + 2", () => {
  expect(add(1, 2)).toBe(3);
});

をtest.jsに記入

r_add.jsに以下を記入

// r_add
export function add(a, b) {
  return a + b;
}

ここでyarn jest テスト完了

Vue.js を vue-cli を使ってシンプルにはじめてみる - Qiita

JavaScriptでも単体テストを導入しよう!ってかテストって何?

先週のGASの文

function doGet(e) {
  var no = e.parameter.no;
  var UserInfo = Session.getActiveUser().getEmail();
  var ss = SpreadsheetApp.getActive().getSheetByName('進捗状況');
  var lastRow = ss.getLastRow();
  var flag = false;
  for (var i = 2; i <= lastRow; i++) {
     if (ss.getRange(i, 1).getValue() == UserInfo) {
       ss.getRange(i, no).setValue("AAA");
       flag = true;
       break;
     }
  }
  if (flag == false) {
     return ContentService.createTextOutput("ユーザが見つかりません。");
  } else {
     return ContentService.createTextOutput("User:"+UserInfo+"\nNo. " + no + " シートへの登録が完了しました");
  }  
}

macのよく使うショートカットキー

こんにちは

 

このブログはmacを買った友達とかに見せられたらなーぐらいで書いてるブログなので

 

macを初めて買った人にとっては、少しいいかもしれません

まぁ、こんなブログ見てくれた人には感謝を申し上げます!

 

 

あと、ブログを書くのが初めてなので、文が読みにくかったらごめんなさいねー

 

じゃあ、スタート

 

スクリーンショット

macでのスクリーンショット

commnd + shift + 3

で画面全体を撮ることができます!

 

また、

command + shift + 4

では、カーソルでビーーっと引っ張った部分だけ撮ることができます!

 

あと!

command + shift + 5

では、開いてるウィンドウだけを撮ることができるんでおすすめ!

 

うーん、なんかコマンドのところ見にくいなぁ

なんか、スクリプトモードみたいなやつあるのかなぁ

強制終了

アプリが応答しなくなった時とかめっちゃ使う強制終了

 

command + option + esc

 

で強制終了画面が開けますよー

並び替え

finderでファイルを持って移動してる時とか、微妙に位置がずれてうざいときありません?

右クリックして、整頓もできますがちょっとめんどくさい…

 

そんな時は、

 

command + option + 1

command + option + 2

 

で並び替え&整頓してくれますよー

1と2は、並び替え方が違う感じですねー、まぁ好みの方に

ウィンドウを移動 

これ、最近めっちゃ使ってるんですけど

finderとか、めっちゃウィンドウ開いて、いろんなところにアクセスする時とかあるじゃないですか…

 

 

f:id:sekigaku1124:20200602202459p:plain

 

まぁこんな感じ

 

この時、3本指で上に持ち上げて、ウィンドウ見てみたいな、めんどくさいよね…

 

この時、

 

command + F1

 

でウィンドウ巡回できるんですよー

 

でもF1使うのに、fnキー押さないといけないのめんどくさいので、自分はデフォルトFキーに設定してますー

 

ちょっとおすすめ

Spotlight

アプリとか、いろいろ開くのめんどくさい時あるよね

 

そんな時

command + スペース

押すと、Spotlightが立ち上がって、立ち上げたいアプリを押すと立ち上げてくれるよー

 

でも自分はあんまり使ってなくて…笑

 

ここでおすすめなのが

 

alfredっていうアプリ

 

spotlightみたいなアプリだけど、アプリとか、ファイルとか、結構順応に見つけてくれるから、良い良い

 

まぁ詳細書くのめんどくさいから、alfredって調べてみてねー

カーソル移動?

カーソル移動っていうのかわかんないけど、今文字打ってるところに点滅してるやつあるじゃないですか

 

それ、移動させるのめんどくさくないですか…

ドラッグパッド使ってってのもちょっとめんどくさいし…

 

って時に使うのが

 

command + 十字キー

 

押すと、押した十字キーの方向の一番端っこまで行ってくれるよ

 

しかも、

 

command + shift + 十字キー

 

でやると、その移動した分を選択してくれるっていうね!

結構便利ですよ

 

 

あと、もう一つ

 

option + 十字キー

 

でやると、端っこまでは行きたくないけど、ちょっと遠いなぁって時に使えますよ

文字の塊ごとに移動してくれる方法です

 

まぁ、こういう時はドラッグパッド使えって感じもするけど…笑

フルスクリーン

まぁまぁ使うコマンド

 

command + control + F

 

これで、フルスクリーンにできるよー

 

 

あと、もう一つ紹介したいのが、

 

ウィンドウを画面右側(左側)にタイル表示

 

ってやつ

 

 

これはコマンドはないんだけど、左上の緑の部分にカーソルおいたり、長押ししたりすると出てくるよ

 

これは、ウィンドウを2つ画面に表示してくれるやつですよ

 

説明するのめんどくさいから、やってみてね

 

 

あと、これをコマンド化するには、設定でできるよー

 

設定→キーボード→ショートカットて感じで追加すればできるんよ

 

まぁ追加の仕方は、書くのめんどくさいから、調べてね笑

タブ移動

これ、結構使う

 

webとか、finderとか、タブめっちゃ作るじゃないですかー

 

その時に

 

command + 数字

 

で、右から数字番目のタブに移動できるんですよー

 

でもちょっと気にしないといけないのが、

 

0は一番最初のタブ

 

9は一番最後のタブ

 

ってことかなー

選択したファイルを収納

これも結構使う

 

finderで